インデックス投資

チャールズ・エリスのインデックス投資入門

全米で累計100万部超のロングセラー
『敗者のゲーム』著者による入門書の決定版!

「アクティブ運用での一攫千金を夢見るのはやめて、地道にインデックスファンドで資産運用しよう」--
チャールズ・エリスの主張は、いつもシンプルだ。

コンピュータによる超高速取引が浸透すると、ますます個々のファンドマネジャーの能力は平準化されてしまう。
いまや、一般の投資家が連戦連勝するファンドマネジャーを見つけて資産を託すというのは、
ほとんど不可能に近い。

本書は、「夢見る投資初心者」たちにその現実を伝え、インデックス投資のメリットを説く入門書だ。
エリス自身が「アクティブ運用信者」からインデックス投資へ「宗旨替え」するストーリー、
そして簡潔にまとめられたポイント解説は、予備知識のない読者にも非常に読みやすい。

プロ・アマ問わず、投資家必見の1冊だ。

内容(「BOOK」データベースより)

個別株を探すより安全・低コスト!カリスマによる入門書の決定版!つみたてNISA、iDeCo時代の長期投資手法。

著者について

チャールズ・エリス
ホワイトヘッド財団理事長
『敗者のゲーム』著者。1937年生まれ。資産運用分野における世界的重鎮。エール大学卒業。ハーバード・ビジネススクールで最優秀MBA、ニューヨーク大学でPhD取得。1972年にグリニッジ・アソシエーツを設立。以後、30年にわたり代表パートナーとして、金融会社、投資銀行などの経営・マーケティング戦略に関する調査、コンサルティングで活躍。2001年6月、代表パートナーを退任。この間、全米公認証券アナリスト協会会長などを歴任。

鹿毛 雄二
東京大学経済学部卒、長銀ニューヨーク信託社長、長銀投資顧問社長、UBSアセットマネジメント会長兼社長、しんきん投信社長、企業年金連合会常務理事などを経て現在、ユージン・パシフィック代表。主な訳書にチャールズ・エリス『敗者のゲーム』『キャピタル 驚異の資産運用会社』、マルキール/エリス『投資の大原則』(共訳)がある。

鹿毛 房子
マーシー・カレッジ卒(社会心理学)、ロングアイランド大学大学院中退。ECC外語学院講師を26年間務める。主な訳書にマルキール/エリス『投資の大原則』(共訳)がある。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

エリス,チャールズ
資産運用の分野において広く尊敬されている、最高の専門家の一人。現在世界のいくつかの大手年金・財団・政府基金の運用コンサルタントを務めている。世界有数の金融事業の戦略コンサルタント会社である、グリニッジ・アソシエーツの社長を30年以上にわたり務めてきた。16冊の著書、100本以上の論文に加え、ハーバード・ビジネス・スクール、イエール大学大学院、プリンストン大学で教鞭をとった経験もある。イエール大学財団の運用委員会委員を16年間務めた。ホワイトヘッド財団理事長のほか、いくつかの大学・財団理事を兼務。これまで14の年金・財団等の運用委員会委員として貢献してきている

鹿毛/雄二
東京大学経済学部卒、長銀ニューヨーク信託社長、長銀投資顧問社長、UBSアセットマネジメント会長兼社長、しんきん投信社長、企業年金連合会常務理事などを経て、ユージン・パシフィック代表

鹿毛/房子
マーシー・カレッジ卒(社会心理学)、ロングアイランド大学大学院中退。ECC外語学院講師を26年間務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

-インデックス投資