おはようございます。 ~さん! Good morning, ( Mr.Smith / John / Sir / Madam ) !
注)必ずmorningの後に名前をつけること。
Good morningの後に相手の名前をつけ、一言二言話すことで、初めて英語圏の挨拶となる。
名前をつけない場合(ただのgood morningやgood afternoonなど)は、Helloと同じ意味になる。
日本語で言うと「すいませーん」という感じ。
映画「チャーリーズエンジェル」の中でも、
ちゃんと「Good Morning, Charlie !」と言っている。
こんにちは。 ~さん! Good afternoon, (Mr.Smith/John/Sir/Madam)!
こんばんわ。 ~さん! Good evening, (Mr.Smith/John/Sir/Madam)!
さようなら! ~さん! See you, (Mr.Smith/John/Sir/Madam) !
本来は、I see youだが、Iが省略されている。Iは会話では省略される場合が多い。
おひさしぶり! Long time no see!
ご無沙汰しています。 It has been a long time
良い旅行を! Have a nice trip !
良い一日を! Have a nice day !
ありがとうございます Thank you very much.
注) 知人ならThanksやThank you、知らない人ならThank you very much.
彼は[私が英語を勉強している]ということを知らない。
He doesn't know that【 I study English 】.
私は、田中さんと話したばかりです。 I just talked to Tanaka-san.
私は田中さんと話した。 I talked to Tanaka-san.
A(エイ) Mr.TANAKA came to see you. ”田中という人”があなたに会いに来た。
(日本に数多くいる田中さんの一人が、あなたに会いに来た。
aは”多数のうちの1つ”という意味をあらわしている)
Mr.TANAKA came to see you. 田中さんがあなたに会いに来た。
(あなたが知っているであろう、あの田中さんが会いに来た。)
○○についてあなたのご意見はどう(何)ですか? What [ is your opinion about ○○?]
○○についてあなたはどう(何を)思いますか? What [do you think about ○○?]
○○についてどのように感じますか? How [ do you feel about ○○?]
なぜ甲子園と呼ばれているの? Why is it called Koshien?
私は(将来)美容師になりたい。 I want to be a beautician.
私は(I)、「美容師(a beautician(どこにでもいる普通の美容師という意味))」
であること(to be) を願う(want)
明日の天気はどうかな? How's the weather for tomorrow?
晴れるそうだよ。 It's going to be sunny.
晴れ、くもり、雨、雪 sunny, cloudy, rainy, snowy
寒いですね! Cold, isn't it?
~、isn't it?で、~ですねえ。
どういたしまして You are welcome.
注)知人ならYou are welcome、たまには、Say nothing
(礼には及びません。Say nothing of itの略。)、知らない人ならIt's my pleasure
アメリカでは、よく「どういたしまして」というとき「You bet」という。
私が20歳ごろ、アメリカにいたとき、私がThank youとアメリカ人にいうと、
「You bet」という答えがよく返ってきた。
「どういたしまして」というていねいな感じではなく、
「どうってことないよ」とか「いいってことよ」
というようなカジュアルな感じに聞こえた。
さようなら Good-bye.
じゃあまたね See you.
また明日 See you tomorrow.
またあとでね See you later.
さようなら See you
またね See you soon
バイバイ Bye-bye.
では、さようなら Bye for now.
みなさん! Ladies and gentlemen ! 男だけならgentlemen !
(~の仕事)良かったよ! Nice job on~
すごいじゃない! You rock!
(あなたは世界を揺り動かすほどすごい、という意味。目上には使わないように。)
これはだれの? Whose is it?
私のだよ It's mine.
それは太郎のだよ。 It's Taro's.
それはあなたのだよ。 It's yours.
~は、あなたにおまかせするよ。 It's up to you.
(話が聞き取れなかった時)何ですか? Pardon ?
(知らない人に対して)お名前を聞いてもいいでしょうか?
May I have your name ? May I は ~してもいい?
May I~に対する返事は、sure(もちろん)で答えること
私は、~してもいいですか?
Can I +動詞の原型 ~? 例) Can I ask you a question?
(知らない人に対して)
お忙しいところ、申し訳ありませんが、~させていただいてもいいですか?
例)Excuse me, I know that you are busy, but may I ~
Nativeによるとていねい過ぎるので、友達にはCan I のほうがいいとのこと。
私は、~してもいい? Can I +動詞の原型 ~?
すみませんが、~していただけますか?
Excuse me, Could you +動詞の原型 ~ ?(口語)
すみませんが、~していただけますか?
Excuse me, Would you +動詞の原型 ~ ? (文章語、口語)
注) 見知らぬ人に頼む場合は、Would you~が丁寧。
Can you~やCould you~は、依頼された人が断れるような可能性を残す場合に使う。
~してくれない? Will you +動詞の原型 ~ ?
注) Will you~はくだけた表現。知人なら許される。
Will you~やWould you~は、相手が断らないと思われる時に使う。
would~で ~いたします。
例) We would appreciate delivery within 6weeks.
6週間以内に納品していただければ幸いです。
would like~で ~をお願いいたします。
例) We would like your quote. 価格の見積もりをお願いします。
would like to~で ~させていただきます。
例) We would like to order the following items.
以下の商品を注文いたしたく思います。
~させていただきます。 I would like to 動詞の原型~
I would like to ~は、~させて頂くという丁寧な言い方の意味。
アイドライクトゥ~と発音する。
例) I'd like to guide, today.
本日、私が(同行して)案内させていただきます。
私に~させてください。
Let me 動詞~ 例)Let me introduce myself. 自己紹介させてください。
私が~してあげましょうか? Shall I ~?
例)Shall I take your bag? バッグを持ってあげましょうか?
私たちで一緒に~しませんか? Shall we ~?
例)Shall we dance? 一緒にダンスしませんか?
Shall I というのは「私がしてあげましょうか」,
Shall we は「いっしょにしま しょうか」,
Will you は相手がすることを依頼する,勧誘する表現
Do you need some help?
(やる気はあるので)なんらかの手伝いが必要ですか?
(someは、”少しはある”という意味で、ぜひとも手伝うというニュアンス)
Do you need any help?
(やる気はないけれど)なんらかの手伝いが必要ですか?
(anyは”ないだろうけれど、もしあったら”という意味で、必要ならというニュアンス)
(今、忘れており、思い出す可能性がある場合の)忘れている。
I forget.(現在形)
(~することを)忘れました。 I forgot.(過去形)
(すっかり~することを)忘れてしまった。 I have forgotten.(過去完了形)
あなたはその映画を見た事がありますか? Have you seen the movie?
保護を受けないならば、彼女は証言しないだろう。
She will not testify unless she gets protection.
あなたに任せます。 It's up to you.
~しませんか? Won't you ~?
ちょっといいですか? Do you have a minute ?
お願いがあるんですけど。。。 Could you do me a favor ?
今、忙しいですか? Are you busy now?
お先にどうぞ ! After you. またはGo ahead
(電話で)そっちに行きます。 I will be there.
(私は( I )そちら( there )にいる( be )であろう( will ))という意味
もしよかったら、~です。 If you like, 文~
例) If you like, you can take it.
または、 You can take it, if you like.でもいい。
お先にどうぞ。 Go ahead. または After you please.
残念です。 That's too bad!
残念だ It's (really) too bad.
(that以下)とは残念だ。 It's a pity that+文
(that以下)は残念だ。 It's a shame that +文
彼が引退するとは残念だ。 It's a shame to see him retire.
あなたがもっと長く滞在できないのは残念だ。
It's too bad you can't stay longer.
私は、大学の時に、もっといろんなことをやっておけば良かった
I wish I had tried more things at college.
彼女がもう少し早く来ていたら良かったのに
If only she had come earlier!
(~) 分かりました。
I got it. (I have got it の省略形)
または、I understand (丁寧版、知らない人用)、またはGot it(知り合い用)
~はいかが? How about +名詞 ~ ?
~はどこですか? Where is the ~?
~してもいいですか? Is it OK, if I ~?
Is it ok if I come in? 入ってもいいですか?
それは~ですか? Is it ~ ?
Is it a direct flight? それは直行便ですか?
問題は~だ。 The thing is +文.
例)The thing is I can not speak English.
問題は、私が英語を話せないことだ
~を確認させて下さい。
Let me confirm if +文 またはLet me make sure if +文
そうだと思った。 That's what I thought.
どちらでも結構です。 It doesn't matter.
その機械に触らないで。そのままにしておきなさい。
Don't touch the machine. Leave it as it is.
I'll be here by eight. 私は、8時までには、ここに来るつもりです。
(8時ごろまでには来るという意味で、byは「~までには」という意味)
I'll be here until eight. 私は、8時までは、ここにいるつもりです。
(8時ごろまではいるという意味、untilは「~までずっと」という意味)
----------------------------
我々は、敵を倒さなくてはいけない。
(標準的な言い方) We must destroy the enemy.
敵を倒さなくてはいけない。我々が。
(威厳が出る言い方) Destroy the enemy we must.
mustは、「~しなくてはいけない」という強い意味。
------------------------------
He shot at the bird. 彼は、鳥に向けて撃った。(鳥に当たったかどうかは不明)
He shot the bird. 彼は、鳥を撃った。(鳥に弾があたった。)
I walk dog around the park. 私は、犬を公園で散歩させる。
I walk around the park. 私は公園で散歩する。
-------------------------------------------
私は英語が苦手です。
I am not good at English. I am not good at ~で、~が苦手です。
何人兄弟がいるんですか? How many brothers [ do you have ] ?
(初めて会う人に対して)お会いできてうれしいです。
Nice to meet you ! (以前、会ったことがある人には、Nice to see you! )
こんにちは!NAISAの研究者の山田太郎です。
How do you do? I am Taro YAMADA, researcher of NAISA.
注)How do you do?はすごくフォーマルなあいさつ、Hallo!はくだけた表現
Come here by eight please.
8時までにはここに来てください。(8時ちょうどはOK)
Come here before eight please.
8時よりも前に、ここに来てください(8時ちょうどはダメ)
(電話で)田中さんをお願いします。
May I speak to Mr. Tanaka, please ?
しかたないよ。 No choice.
(お店で)これをもらいます。(購入します)
I'll take this.又は I'll have this.
いろいろ、ありがとうございました。 Thank you for everything.
いつが都合がいいですか? What time can you make it ?
そのかどにUFA銀行があります。
There is a UFA bank on the corner. There is ~で ~があるという意味。
大阪から東京までどれぐらいかかりますか?
How long does it take from Osaka to Tokyo?
君に賛成だ。/ 同感です。 I'm with you.
私には分かりません。 I have no idea.
(私は)困っています! I am in trouble !
私( I )はトラブルの最中( in trouble) である( am = be )
ただいま! I'm home!
なるほど I see.
そうなんですか。 Is that so?
楽勝だよ。 No sweat.
ちょっと待って Hang on.
喜んで! I'd love to! (I would love to!)
よかったですね。 That's good
どちらでもけっこうです。 It does not matter.
それはおもしろいですね。 That's interesting.
そのとおり
Exactly!, またはAbsolutly!, または Definitly!, または You got that right
同感です。 I agree
私は、~を担当しています。 I'm in charge of ~.
あなたは今すぐに行ったほうがいい。
文章版 You had better go now !
(注 to goは間違い、動詞の原形が来る)
丁寧版 I think you had better go now !
口語版 Better go now !
(電話で)どちら様ですか? Who's calling, please ?
いいお天気ですね。 It's a beautiful day.
(交渉の場で)ちょっと検討させてください。
Please let me think it over.
(人に物を渡す時の)はい、どうぞ! Here you are.
こちらにどうぞ This way, please.
(タクシーにて)この住所までお願いします。 Take me to this address.
(相手が言ったことに対して)そのとおりです。 Exactly!
私を手伝ってください。
Please, Give me a hand.
(Give~a hand で ~を手伝う)
(今日は)いい日ですね。
Lovely day, isn't it?
やったー!
I made it !
昨日、おととい、3日前、先週、先々週
Yesterday, the day before yesterday, three days ago,
last week, the week before last
お勘定お願いします。
Check, please !(イギリスならBill, please !)
同感です。 I agree.
今日は暑いねえ It's hot today.
まあ、いいんじゃない。 It's all right.
残念ながら、~です。 I am afraid, + 文~
良い一日を! Have a good day !
お元気で! Take care
(目上の人に対して)こんにちは! How are you, sir ?
元気です。
I am fine. 最近はI am goodという言い方も。
No thank you(けっこう)の代わりに、
I am good(私はいいよ(いらない))と言う場合もある。
(親しい人に対して)調子どう? How are you doing ?
(~ですね?)、 はい。 Right! (日本語の「はい」に相当)
~じゃないですか!
~, right? 例) We are NOBA-tomo. right?
すばらしい! Terrific !
(人にぶつかったときの)ごめんなさい! Excuse me.
~してしまって、ごめんなさい。(丁寧な表現)
My apologies for ~
私についてきてください。 Follow me please !
(目下に対して)おつかれさま! Good job !
はじめまして! How do you do !
注)How do you do?はすごくフォーマルなあいさつ、
Halloはくだけた表現、主に親しい人に対して使う
昨日、あなたは何をしましたか? What did you do yesterday ?
私はお金持ちになりたい I want to be rich.
これでいいのですか? How is this ?
いいですよ。 OK!
もちろん。 Sure!
ジンジャーエールを下さい。 Can I have a ginger ale?
(親しい人に)最近、どう? What's up ?
聞こえますか? Can you hear me?
私は、~と思います。
I guess (that) ~. 又は I think (that) ~.
例) I think (that) this site is very cool.
(一般に会話する時は、thatを省略するが、これがないと正式な文としては成り立たない)
JBCカード、使えますか?
Do you take the JBC card ? (JBCカードを受け入れるかという意味)
Do you accept the JBC card ? でもOK
あなたは英語を話しますか?
Do you speak English?
注)Can you speak English?は、
「あなた、英語話せる?」と見下した感じになるのでなるべく使わない。
もういちど言ってください。 Pardon me
ご静聴いただき、ありがとうございます。
Thank you (very much) for your kind attention.
すごい! That's great !
そのとおりです! Exactly !
がんばれ! Go for it !
おっしゃるとおりです。 That's right !
(お店で)ハンバーガーをください。 I will have a hamburger.
お久しぶり! Long time no see !
(相手の説明に納得して)。。。分かりました。ありがとう。
I got it. Thank you very much.
どちらから来られたのですか? Where are you from ?
そのニュースは、私の両親を喜ばせた。
The news made my parents happy.
-に~させる。⇒ S + make +不定詞の原型
人にお祝いやお祈りをする場合
I wish + 人 + 名詞 例)I wish you merry christmas !
電話 お借りしてもよろしいでしょうか?
I wonder if you would mind if I used your telephone?
あなたは、どちらが~と思いますか?
Which do you think +(S+V)?
(店員さんに)すみませーん。ちょっといいですか?
Excuse me! Can you help me ?
今、話ができますか? Can I talk to you now ?
明日、あなたは何をしますか? What will you do tomorrow ?
昨日、あなたは何をしましたか? What did you do yesterday ?
お勘定、お願いします。 Can I have the bill ?
ペンをお借りできますか?
May I borrow a pen, please? 注) borrowは借りて持っていくという意味
東京で(電車を)降りて、中央線に乗ってください。
Get off at Tokyo and take the Chuo Line.
get off at ~は ~で降りる、take the+乗り物で乗り物に乗る
スミス教授、自己紹介させてください。
私は、NAISAの田中です。あなたに会えて非常にうれしい。
(注、 博士と教授では、一般に教授の方が格上。
理由>現状では、博士でないと教授にはなれないから)
Professor Smith !, Let me introduce myself.
My name is TANAKA from NAISA,Japan. I am very glad to meet you.
(それは)トムに聞いてみたら? Why don't you ask Tom ?
~したらいかが? Why don't you +動詞の原型?
この仕事は、思っていたより難しい。
This work is more difficult than I expected. (比較級を使う事)
東京は、思っていたよりも広い。 Tokyo is larger than I expected.
(外国人に対して)日本は初めてですか? Is this your first time to Japan?
どうしたのですか? What happened ?
以上です。 That's all for now.