お昼はソバを食べようかなと思う。
I feel like I 'll have soba for lunch.
I feel like~で、~したい気分という意味
I feel I'll have soba for lunch.では、
「食べたくないけれどお昼はソバを食べさせられる気がする」
という意味になる。I feel~は、~させられるいやな予感がするという意味。
京都は嫌いと言っているでしょう。
I do not like Kyoto.
(do not という風に、~not というと、絶対イヤという感じに受け取られる。)
京都は嫌いです。 I don't like Kyoto.(短縮形)
参考にした本
お勧めの本です。
彼女はすごく怒っていた。 She was very angry.
(イライラしていたという言い方)/ She was really angry.(少し怒っていたという言い方)
嫌になるぐらいとても暑い。 It's very hot. (veryがつくとイヤ感を強調する)./ It's really hot. (本当にとても暑い)
リビングルームを探してみたらどう? How about go and look in the living room?
ピクニックしましょう。 Let's have a picnic.
~? 残念ですが違います。 I'm afraid not.
ヘトヘトです。 I'm exhausted.
少し疲れた。 I'm tired a little.
とても疲れた。 I'm very tired. / I'm so tired.
お疲れ様。 You must be !
今日は暑い It's hot today.
Today is hotは 「今日」というのは 、暑いという意味
お待ちしています。 I'll be waiting for you.
I'm waiting.は、「待っているんだけど、早くして」という意味。
公園で待ち合わせね Meet me at the park.
駅で待ち合わせしよう Let's meet at the station.
仕事に行って来るよ I'm off to work.
アイアム~は死語で現在ではネイティブには、「私は~でござる」と聞こえている。
よって現代では、I amは I'm(アイム)ということ。
もう少しゆっくり話してもらえますか? Could you speak more slowly, please?
依頼ごとはWould you~はイヤミに聞こえるのでCould you~が無難。
もう一度お願いします。 Once more please.
残念だ。 That's a pity.
今週末の予定ある?
特にないよ。
Do you have any plans for the weekend?
Not really.
じゃあね。8時ごろに帰るよ。 Bye. I'll be back around 8:00.
行ってくるよ。じゃあね。 I'm leaving. See you.
行ってくるね。 See you.
いってらっしゃい See you.
えーっと、 Let me see, または Well,
おや、おや、おや Well,well,well
おなかすいた I'm hungry.
おなかがとてもすいた I'm very hungry
おなか少しすいた I'm a little hungry. I'm a bit hungry.
あなたは何のためにあれをやるの? Why do you do that?
なるほど I see.
よい一日を Have a nice day.
よい一日を Have a good day.
楽しんでね Have fun.
あれは猫? Is that a cat?
That is a cat(あれは猫です。の疑問形)
そんなこともない または まあまあだね Not really.(yesとnoの中間を示すとき)
体が触れた時にあやまる(他人に軽く迷惑をかけた時)
Excuse me. (I am sorry, Sorryは日本人的発想)
元気?(正確には、あなたの具合はどう?という意味) How are you doing?
私は元気です。 I'm good. アイム グッド
I am good.アイアム~は死語で現在ではネイティブには、
「私は~でござる」と聞こえている。
よって現代では、I amは I'm(アイム)ということ。
私はすごくいい。 I'm great.
まあまあです。 I'm OK.
病院で先生が患者の具合を聞く時もHow are you?と言う
元気です。 I'm fine. は死語で、Really good.
眠いです。 I'm sleepy.
うれしいです。 I'm happy.
疲れています。 I'm tired.
ひどいよ。 I'm terrible.
怒っています。 I'm angry.
会話で最後にand you?をつけると、会話がスムーズに進む。
(相手の言葉に対して)光栄です。 It's my honor. / It is my honor.
~。あのね、~別の話題 親しい人に話す時は、
You know what?または You know something?または Guess what?
~。ところで、~別の話題 By the way,~はおおげさに聞こえるので、
日常会話ではIncidentally, ○○がふさわしい
○○って、どんなものなの? What is it like ○○?
じつは、あのね、あのですね、そうだ!~ You know, TANAKA~
しまった! Oh no ! or Oops !
あちゃー! Oh my gosh!
( goshはgodの婉曲表現 しかしキリスト教徒で無い場合は、
言わない方がいいという意見もある)
うそでしょー。 No kidding !
信じられない! No way!
間に合う、遅れるな in time >Just in time
ジャストインタイム→ ジャスト インタイム
予定通り on time
(親しい人に対して)ちょっといい?+誘う、提案、忠告、うわさ話 Look !, ○○~
(親しい人に対して)ねえ、ちょっと聞いて+誘う、提案、忠告、うわさ話
Listen !, ○○~
さようなら See you
Good byeは、ネイティブには「あばよ」と聞こえているので使わないこと。
またね See you soon
○○についてあなたのご意見はどう(何)ですか?
What [ is your opinion about ○○?]
○○についてあなたはどう(何を)思いますか?
What [do you think about ○○?]
○○についてどのように感じますか?
How [ do you feel about ○○?]
私は京都に行きたい。 I want to go to Kyoto. ふつうの言い方(赤ちゃん語)
I would like to go to Kyoto. ていねいな言い方。(私は京都に行きたいです。)
ありがとうね Thanks
ありがとう Thank you.
どうもありがとうね Thanks a lot.
どうも、ありがとうございます。 Thank you very much.
本当に、ありがとうございます。 Thank you so much.
感謝しています。 I appreciate it.
私にまかせて。
Leave it to me./ Sure. Leave it to me!(もちろん、私にまかせて)
Absolutely. Leave it to me.(絶対に、私にまかせて)
すごい Amazing! / Terrific!
すばらしい Fantastic!
信じられない Incredible!
(物を取ってと頼まれて渡す時の)
はい、どうぞ Here you are.